昨日お手入れ完了です。
庭木たちが透かされ木漏れ日がさすようになりました。
こちらの中庭で一番目をみはるウメの古木も柔らかく透かしました。
キンモクセイ、アラカシ、イトヒバ、マキ、モッコク、ウメ、ウメモドキ…
刈込鋏使っていません。自然の姿を尊重しながら鋏をいれていますので、
とても落ち着ける庭です。
お家の方が縁側で読書をしたりと生活に自然を取り込むという
庭本来の姿であるように思います。とても贅沢な空間ですよね。
このお庭には私の理想があります。
現在いつもお世話になっている浄土宗のお寺の庭園管理を
させていただいています。
明日は浄土宗の宗祖である法然上人の八百年大遠忌の日です。
浄土宗のこちらのお寺でも法要が行われます。
明日の大切な法要に美しいお庭で参拝の方々をお迎えすることが出来ます。
なんとか片をつけることができてホッとしてます。
昨日よりシダレザクラで有名になりつつある東吉野村・高見にある高見の郷から
日本三大文殊の一つ桜井市の安倍文殊院へ枝垂れ桜の移植をさせていただきました。
当初ご依頼を受けた時は、直径10cm程度の枝垂れ桜ということでしたので、
楽な気持ちで挑んでおりました。
が、当日現地で見た物は軽く倍はあるシロモノでした!!
高さ約7m。割と簡単におしゃるものです(^-^;
気合を入れなおして作業開始です。
幸運にもユンボが弱々しいながらもエンジン始動し、何とか11時ころに根巻き
する所まで出来ました。
有名な場所に嫁入りでsから、キレイにお化粧してあげないとね(^^♪
2t車いっぱいいっぱいです。
幅もトラックの三倍位あったものですから、道路を通れるように枝を絞るのに一時間以上
かかってしまいました(~_~;)
険しく狭い道をぎりぎりいっぱい下り、他の車に気をつけながら走ること1時間何とか
文殊さんに到着です。奇跡的に植える場所の真横に車をつける事でき、
順調に植えこむ事が出来ました。
昨日は植えこんで終わり。本日、枝透かしと支柱をたてて終了しました。
文殊さんの中でも1等地の場所への植え替えでしたので、風人園といたしましても
大変光栄に思います。職人冥利というものですV(^0^)
時を重ね、文殊さんの名木となることでしょう。
尚、今回安倍文殊院さんにしだれ桜をご寄付されました高見の郷の島崎様には
やり甲斐のある仕事をさせていただき感謝いたしております。
広陵町、上牧町にある馬見丘陵公園で行われています。
ここは日本のセントラルパークを目指してるのか、いつまでも公園整備がおこなわれています。
このような、イベントにはもってこいですね。
公園内は花と人でいっぱいでした。
特にダリアがメインらしく、たくさんのいろんなダリアが植えられていました。
そして、その中にお庭の展示がされています。
高校の出展もあって我が町の高校の吉野高校の展示がありました。
これも高校生の作品です。完成度が高く驚きました。
なぜか人通りが少ない”懐かしの庭”コーナー。何が懐かしなのかわかりませんが、
皆さんあまり興味ないのでしょうか?中には素晴らしい仕事もありましたのに…少し悲しい...
皆さん気合入っていました。 結構反響あったりするのかなぁと気になったりしますね。
あとの気になる作品
とてもセンスの良い作品ですね。
他の作品や風景はまとめておきます。
[slideshow=9,500,500]
今日は近所の台杉の生産をしているお店の出荷のお手伝いです。
今日の台杉はイボ杉と成長の早い幹にイボができる台杉で、
京都の台杉の生産者の人にはカス呼ばわりされる杉です。でも上手に育てると
大変立派な素晴らしい木になるのですよ。
京都でいましたけど、京都の人のそんなところが大嫌いなんです。ちょっとグチってしまいました(^^;
さて、こんな感じで荷造りです。
土を落とさないように根を切ります。美しく掘り上げる事が出来れば仕上がりも美しくなります。
根巻きテープを巻いてその上から縄をかけていきます。
今回はPPテープですが、移植などの場合は荒縄や麻縄を使用します。
こんな感じに出来上がります。
今日の成果
明日関東に行くらしいです。
今日の仕事で使ってみてとっても便利だった道具。
手作りルーピースリングです。片方の輪っかが可変式になっています。
ツリークライミングのサイトのノットの写真が載っていて真似してみました。
根鉢を吊る時に使いました。とてもよかったので、仕事がおわってから、
三本新たに作りました(^O^)
今回のような仕事もお庭屋さんの仕事です。