痛恨のミス

先日より雨の様子を伺いながら進めてましたケヤキとカシの

伐採作業。樹高22~3mで谷の土手に生えており、将来を案じて

今の内に伐採して欲しいとのこと。

調子よく枝を下ろせて、2本を1日半位で除伐できて、

仕事の最後の最後。あとこの枝を細かくしてしまえば終わりという頃。

チェーンソーで指をチョン。「ヤバイ!」「指がぁ~」

指はありましたが、危ないところでした。すぐさま病院に行ってきました。

チェーンソーの傷口はえぐりますので、縫うことも出来ず、

自然治癒をまつのみです。

痛い日になってしまいました。

風人園はなるべく施主様に負担をかけたくないという一心でやっておりますので、

ついつい慌ててしまうのです。大反省です。

しかしながら、これぐらいで済んだことに感謝したいと思います。

我々の仕事はとても危険で、少しの油断が取り返しの付かない

ことになることを、改めて考える機会となりました。

今後の課題として、

・余裕のある見積もりを行うこと。

・防護服などの導入。

・安全動作の再確認

をしていくことにします。

目の前の見えない危険をちゃんと察知出来るよう引き締めてかかっていこうと

思います。皆様もきをつけて!

今日の一日

今日は天気が悪いとの予報の為、現場仕事は一休み。

というわけで昨年の高見の郷から安倍文殊院へと移植した

しだれ桜の様子を見に行きました。

 

もう花は終わっておりましたが、美しい新芽が先の方まで

枯れることなくついておりました。一安心です。

安倍文殊院の桜はもう終焉のようです。

桜井市まで来たついでなので、この後大和郡山市にある

矢田寺に行きました。ここは我が母校の奈良高専のほど近くにあります。

今年より吉野山七曲りのアジサイの管理を引き受ける事となりましたので、

昔よりアジサイで有名な矢田寺で勉強しようという事です。

一度訪れましたが、「こんな所だったっけ」というほど、立派なお寺でした。

アジサイを管理に携わっている方に剪定時期や肥料のことなど、

お聞きしてまいりました。...(我ながら勉強熱心だ)...

矢田寺のついでに郡山に来たんだからということで、

大和三大庭園の一つの慈光院へ行くことに...

なんといっても建物が素晴らしい!

お座敷でお抹茶を頂き、じっくり見学してきました。

大刈込と借景が素晴らしいとの解説だが、借景の方は昔の姿を

想像したらいいのかも知れない。

この延段が非常に変わっていると思う。

鋭角は基本的に嫌いますからね。

最後に高見の郷で移植した桜の状態をチェックしました。

すべて順調に活着しているようです。ほっ!!

 

 

 

ミツバチの巣

お得意様の空き家にミツバチの巣がつくられてました。

風人園が撤去もしておきます。と軽く言ってしまったので本日撤去です。

防護服に身を包んでいざ!

ネジ止めされていたベニア板を外すと世にも恐ろしい光景が...

何層にも重なって巣が形成されています。何万匹のミツバチがいなかったら

芸術品と言えるでしょう。

少しずつレンガコテで外していきました。

大収穫ですV(^0^)

あとはどうやって蜂蜜を搾り出すか...(?_?;)

 

 

可動式スリング

今日Wesspurからの荷物が届きました。

サムソンのTENEX 1/2インチ・5/8インチ各80フィートです。

早速、ウーピースリングを自作しました。

ランバージャックさんより「How toブランメルスプライス」を参考にして

作ってみました。今回は3ft~5ft2本ずつ製作です。

なかなかの出来栄えで満足です。

今度は8ft位までのをつくろうと思います。

 

 

円安だー(T_T)

最近またツリーワーク道具の発作が出ている。

tennexのロープをポチッていて、今ルイスビルという所にいるそうだ。

海外通販で何が楽しいって言えば、UPSの追跡情報です。

おっ!シアトルを出発かぁ~とか言いながら待っているのが

楽しくて楽しくて。

ロープはスリングに使うのに必要としても、

今はARTのロープガイドウィズコクーンなる物に心奪われている。

毎日のようにハニーブラザーズのサイトをみていて、遅かれ早かれ

ポチッってしまうのだろうなっと思っている。

ただ、そうなるとアーボリストブロックが欲しいだのと、次から次へ

増えていきそうなのが自分でも恐ろしい。

ポンド高でなんとなく気が引けているが、これが幸いしているのかも^^;

でもこれから1ポンドが160円とかになる可能性も無きにしもあらず。

そんな事にならないことを祈るのだ。

アラカシ大透かし

本日はアラカシの大透かしというか伐採というのか...

何年も手の入っていないアラカシが後のサクラの木に干渉

し始めたので、枝の切り戻しを行います。本日のお相手はこちら。

今回はハーネスを装着し、ランヤード2本で作業しました。

この間の大ケヤキの後なので、どこにでもござれです。

わかりにくいですね。こんな感じです。

ランヤードで吊られるのも簡易的で良いですね。これくらいの木ですと、

クライミングロープを使うと余計に非効率です。

透かされました。透かしが終わると、

水道のバルブを設備屋さんが交換したあとの仕上げです。

洗い出しです。庭師の仕事は多岐にわたるのです。

 

枝下ろし見学

今日出来杉計画さんに誘われ、Arbo.Camp vol.0の開催地の

里山へ行ってまいりました。

出来杉君が今日枝下ろしをするとのこと。

とはいうのも、昨日メールにてリギングで使用するスリングについて

意見を聞かせて欲しいと依頼したところ、「暇だったらおいで~」

ということでしたので行きました。彼はなんて親切なんだろう!

五條市森林組合、養父市森林組合から5名参加されておられました。

本日の対象木はこちら。

作業は出来杉君と養父市からの2人中心で行われした。

実物初めてのスタインのRC2000 やテンションプーリーなどを体験です。

持ち主も本日デビューだったそうです(笑)

スパーでサクサク登っていくのが信じられない^^;

とても恐ろしいのです。

本日は研修ぽくすすめたせいもあり残念ながら、すべてを

終了というわけにはいかなかったのですが、

他人の仕事を見させてもらって、新しい方法や自分自身の反省

するところ、自信を持っていいじゃないっていうところがあって

勉強になりました。またまたいろんな道具に遭遇して、テンション上がりまくりです。

リギングに使うスリングとしてはテネックスのスリングが

経済的にも使用についても優れているそうで、

ブランメルスプライスをして自作whoopie slingLoopie sling

をつくるためにWesspurで1/2と5/8のテネックスを早速ポチッとです。

安心して枝を下ろせる日も近い。