木津川のお蕎麦屋さんでのお仕事

東吉野村の木津川という集落に1件のおそば屋さんが出来ました。

古い屋敷を買われ大阪から越されて来た方で、11月にオープンされました。

名前はよしの庵と言います。私もまだ頂いておりませんが、なかなか美味しそうです。

こちらのご主人がホームページをご覧になってご連絡頂き、モミジなどを

植えて欲しいということでオープン前に一緒に木を選んであったのですが、先週ようやく

植えさせて頂きました。ずいぶんとおまたせしてスミマセンでした。

DSC_0107 (1)

夏の日除けのためのモミジを。飛鳥農園の畑ものの売れ残りだったので、とてもリーズナブルでした。

DSC_0106

 

石を一旦どけて。植栽ということでしたが、プチリフォームって感じになりました。

傾いていた石をきちっと据えて、裏で転がっていた石を追加するだけでずいぶん雰囲気は変わるものです。

DSC_0108

 

道からも目立つように枝垂れ桜を。

これから大きくなってシンボルになってくれることでしょう。

そして今日は、駐車場のソメイヨシノがテングス病にかかりその除去をしました。

約13mと9mほどの高さの木なので、久しぶりツリーワークとしゃれこみました。

伐採ではないのでハーネスはシンプルに。

DSC_0102

 

ツリーマジックにユニセンダーで出動です。(意味わからんでしょうね^^;)

朝一は久しぶりなんでビビりました。

DSC_0099

 

テングス病の枝は先の方にもあるので、1mの長柄バサミを駆使しながらの作業でした。

もともと、ツリークライミングはこういった枝先にアプローチするための技術だと思うので、今回の

作業なんかは一番フィットするんでしょうね。

DSC_0100

 

もっと練習してどこでも行けるようにならねば…です。

とにかく

DSC_0109

 

綺麗になりました。

みなさん超穴場の蕎麦屋さんなのでどうぞ。

営業は土日祝日オンリーなので要注意ですぞ!

 

2014年 あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

旧年中お世話になりました皆様、本年もよろしくお願いします。

三ヶ日が終わりましたが、私の方と言いますと、

1日は地元の氏神様のお宮守で社務所に泊まりこみから

帰った後家族での年始をして、本日オープンの中井春風堂へ伺うため吉野山へ。

DSC_0018

 

見事なお店に生まれ変わりました。葛餅と葛きりをいただいてきました。

今日は姉と行ったのですが、作りたての葛きりや葛餅は初めてで、感動しておりました。

その後蔵王堂を詣でて来ました。

今年のお正月は着物デビュ―すると言っておりましたが、ネットやYoutubeを見ながら

の着物デビューをさせていただきました。よく知っておられる方からすれば、痛いところも

あるや知りませんが、そこはこそっと教えて頂けたらありがたいです。

元旦着物で中井春風堂で葛食べて、蔵王堂を詣でるという目標が達成出来ました。

DSC_0020

 

さらっと着こなせるようになりたいものです。

2日はゆ~っくり眠った後、なんばのラウンドワンへ子供を連れて行きました。

人がいっぱいでしんどかった~。

今日は1日おうちでゴロゴロといった三ヶ日でございました。

現場仕事は7日からスタートします。

2013年大晦日

2013年がようやく終わろうとしています。

本年もたくさんの方々にお世話になりました。心よりお礼を申し上げます。

2013年はある意味心に残る年でした。4月からは5年ぶりに一人親方に逆戻り。

毎年行くお手入れのお客様は3人でしっかりありましたから、一人ではほとんど仕事を

こなすことが出来ませんでした。応援も随時頼んでいましたが追いつかずで、仕事を納めたものの

たくさんのお客様にご迷惑をお掛けしました。中にはよそに頼まれるお客様も…

ただありがたいことに多くは待ってくださいました。年が開けてもバタバタしそうです。

一人では何も出来ないことがよ~くわかりました。

ありがたいことに1月に一人の若者が加入いたしました。

大事に育てていきたいと思います。そしてあと一人加入させたいと思います。

今年味わったような苦痛は二度と味わいたくありません。ホント全く余裕のない自分がありました。

こんなことでは良い仕事が出来るはずがありません。盤石の体制を作ることがこれからの最大の

仕事です。2014年はきっちりと皆さんに喜んでもらえる仕事が出来るように頑張っていきたいと思います。

どうか変わらずお付き合いを願いたいと思います。

IMG_20131016_184614

秋のお茶会

11月9日(土)吉野山白雲荘にて私の所属する蔵六会でお茶会を開催しました。

ようやくお茶会という形を実現することが出来ました。

当日は天候に恵まれて暑くもなく寒くもなくこの上ない日和となりました。

お庭も光が注ぎ葉っぱが輝き、より美しさをましておりました。

DSC_0049

普段は閉め切られ陰気なお茶室も釜がかかり、軸や花が飾られ本来の輝きを戻しています。

DSC_0053

DSC_0051

お客様は少なかったのですが、来てくださった方には素晴らしい時間を提供出来たように

思います。

DSC_0050

DSC_0055

今回のお茶会にあたりお庭のお手入れに参加くださった4名の皆さんに

感謝したいと思います。次の機会にはお茶会も共に来ていただけたら

嬉しいなと思います。

DSC_0056

透かし練習会@白雲荘

11月3日と4日の二日間吉野山白雲荘にて透かし練習会を行いました。

この会は吉野山にある別荘の白雲荘の維持をするために広く助っ人を

募ったものですが、ただボランティアするだけでなく何かしら日々の仕事に

活かせる場を作ることを目的としました。

秋の多忙の中4名の方が来てくれました。

初日3日は大阪よりはなぶさ庭縁松葉さん、恵水園ラムジこと藤村さん、風土木より丸山さん

が参加してくださいました。

門から玄関にかけての表庭の樹木のお手入れをしていただきました。

作業前

20131102121557-蜑ェ螳壼キ・莠・

 

 

DSC_000001

 

藤村さんがモチの剪定

DSC_0025

 

松葉さんもモチの剪定

DSC_0024

 

カシをし終わった丸山さん

皆さんガングロの庭師だったので作業はもちろんですが、合間の一服での

世間話が色々できておもしろかったし勉強になりました。

DSC_0027

 

お陰でとても美しくなりました。

次回は5月頃に開催を約束して門前で記念撮影

DSC_0029

 

2日目4日はお一人キャンセルとなり旅象の谷口くんが参戦。

朝から雨が降っていたので少し上がるのを待ってスタート。

彼は僕より少し年下なので、自分が透かしでアドバイスできることは

なるべくするようにしました。とても研究しててとても繊細な谷口くんでした。

DSC_0030

 

茶室まわりのカシを剪定している谷口くん

全然出来るじゃん!

DSC_0034綺麗に透かしてくれました。

他に松の木も1本さわってもらいました。

二人ということもあってホントいろんなことを語りました。

深く知っているわけではなかった谷口くんですが、普段からも真摯に取り組んでいるし、

現場のスキルも高いことがわかりました。

色々と教わる部分が多かったです。

DSC_0033

 

 

茶室入り口で記念撮影。

2日間でなんとか剪定を終えることが出来ました。もちろんまだまだする場所は

あるのですが、掃除をすればかなりスッキリすると思います。

参加してくださいった4人には本当に感謝しています。

そして次回開催には参戦してくれそうな人たちもいる感じですので、益々楽しい場に

なりそうな予感です。竹仕事や左官仕事なども今後盛り込めていけたら

面白いだろうな。実現出来るように頑張ろっと。

 

 

ニワプラストショカンパートⅡでございます

10月にニワプラストショカンパートⅠが開催されましたが、つづく第2弾です。

tumblr_inline_muuyf3ilkB1r5ffjj

 

tumblr_inline_muuyfkCFdv1r5ffjj

 

 

今回はハナムラチカヒロさん。なにかしら面白そうな予感です。

私奈良のメンバーのクセに不参加というなんともショボイ事なんですけど

まぁ僕みたいな庭仕事でない方々に参加して頂いて庭の裏面みたいなところを

感じるきっかけになってくださったら私達庭の人は嬉しく思うわけです。

皆さんご参加くださいませ。

申し込みはhttp://eventinformation.blog116.fc2.com/blog-entry-1064.html

奈良県立図書情報館のホームページです。

辛い決断

お正月にかけてのお手入れが忙しくなってきました。

風人園は危機的な人手不足の為、法事などの大事な用事があるお客様を優先して

お手入れさせて頂いております。どうしても仕事量が減ってしまうため中には3月頃まで

待っていただく可能性もあり、それをお伝えすると他を探される方もおられます。

そしてこんな時に限って特に新規のお客様のご依頼が多いんです。

せっかく数ある庭屋さんからご指名頂いたのにお断りしなくてはならないのが

辛くてしょうがない。だからといってだれでも雇って仕事をするというようなことも

出来ないわけなんです。商売人としては間違いなく失格なんでしょうね(*_*;

ただ、前向きに考えるのなら、本当に腕を買ってくれて風人園でないとダメな

お客様とそうでないお客様を知る機会でもあるとも考えています。

多くの人に助けをもらって少しでも多くのお客様を回れるよう、とりあえず年末まで

頑張ります。

ニワプラストショカン

昨日はニワプラストショカンというイベントに参加しました。

9845_683405825003887_1344532783_n

 

ニワプラスは私も仲間に入れてもらってる庭仲間のグループで庭のいいとこ発信したり、

勉強したりといったことをやっております。

主宰のグリーンスペースの辰巳兄弟と萬葉の北谷くん、ならそらの山本あつしさんが企画されました。

事前までどんなことをするかは知らされてなかったので、興味津々で参加させていただきました。

前半はゲストスピーカーの木津川アートプロデューサー佐藤啓子さんのイングリッシュガーデンの写真を交えての

お話。

後半は実際に図書館のお庭に出てみるといった内容でした。

前半のお話では自身で自邸のお庭を長い時間をかけて作り上げてきた経験と

毎年渡英されイングリッシュガーデンを実際に見て感じて得た感覚や知識をみっちりとお話くださいました。

イギリスではオープンガーデンといったものが根付いていて自分の庭を開放し、カフェのようにパンやティーを

提供して庭を交流の場として頻繁に使われているそうです。そこにはオーナーの自慢のアイデアがいっぱい

あるみたい。これっていうお庭には何百人と訪れるそうですよ。日本ではそういった慣習みたいなものは

あまり聞いたことがないな~。せっかくだからお庭をツカエルような見せたいような誰かを呼びたくなるような

お庭を提案出来るようになりたいものですね。

DSCN0487_R

 

後半の部は図書館のお庭を散策。佐藤さんのここでお茶をしましょう!の合図で、

3本のカシの木がある芝生の場所があっという間に素敵なTEASに早変わり。

美味しいピーチティーとケーキをいただきながら、お庭の雑談をしました。

DSCN0484_R

 

DSCN0485_R

 

DSCN0488_R

 

DSCN0489_R

 

DSCN0495_R

 

DSCN0494_R

 

DSCN0496_R

 

あんまり話は覚えてないけど、風が心地よく、空も綺麗でほんのり草の匂いも…

五感を開放出来る場所。それも庭のエエトコでしょうか?

おもろかったです。ありがとう。

 

 

DSCN0497_R

 

来月も行きます。

キンモクセイの花

wpid-IMG_20130926_083446.jpg

キンモクセイの花が咲いてます。
僕がキンモクセイの名前を知ったのは小学校の時に芳香剤でだったのかなぁ。とても良い匂いだなぁと思っててキンモクセイって何なんだろう?って木であることも知りませんでした。
それで初めて見たのが庭の仕事を始めてからというちょっと恥ずかしい話。こんな僕も今は大分多くの植物の名前を知ることが出来ました。まだまだ知らんものが多いですけど。勉強しやんとあきません。
そうそう、今日のお庭のキンモクセイの下にはネコのウンチがあるみたいです。トイレにキンモクセイの香り状態になってます(笑)