待望のデジカメ購入です。R8からずーっと買おうと思いつつ
今までかかってしまいました。しかも一つ型遅れです。
コンデジといえ、使いこなすまでかなり時間がかかりそうです。
前より美しい写真をアップ出来るよう頑張ります。
お得意先のご依頼で山の間伐作業をさせて頂きました。
子供時代に 大阪に移られており、持ち山がありながらも依頼先が
わからないということで、ご相談がありました。
私も山のことは詳しくわからないですが、親戚にも、知り合いにも山師がおりますので、
今回はお友達の中神木材さんにお願いしました。
3人の職人さんが次から次へと倒していきます。木と木の間を上手く通していきます。
さすが職人!
どこから切るとか、どこに倒すのがいいのか?どう動いていく?とかそのあたりの段取り
は、やはり職人さんでないと判りません。
1日で間伐と片付けをほとんどしてくれました。
庭師の仕事と似ているようで似ていない。違う業種の仕事を見せて頂くのは
とても楽しく、勉強になります。
明日、風人園メンバーできれいに片付けてきます。
今日は靴下市という広陵町で今日、明日と開催される物産展に参加してまいりました。
私が所属しております吉野町商工会青年部からの出店です。
わが町の地場産業の割り箸と、葛うどんをもって行ってまいりました。
たまに違うお仕事の体験は楽しいものです。
詳しくは商工会青年部HPで!!
今日は 奈良市での伐採作業です。
カイズカイブキの大剪定などありましたが、
メインはクスノキの伐採です。クレーン車をチャーターしての
作業です。切り手がクレーンに吊られ木の上に登り、
そこそこの大きさの樹並の枝をクレーンで吊りながら伐採していきます。
一本の枝!?がおろされた風景です。
ちなみにこの作業は親戚でお馴染みのヤマツ産業の
仕事です。プロの木こりさんですV(^0^)
お庭のお仕事を始めて早17年。
始めた頃に比べて、お庭も家も様式が随分変わったと思います。
庭木だって、ハナミズキが流行った時があり、株立ちの雑木が
流行ったりと、今では、当たり前な庭木達もそれほど植えられていなかった
ときがありました。私は意識したくないけど、洋風の庭だってコニファーとレンガと芝が
あれば洋風みたいな、そんな時代もあったと思います。
現在は多種多様な素材、デザインが溢れています。
私もコテコテのデザインのお庭を造ったこともありますが、
最高の仕事が出来た!と思っていてたのに1年、2年とお庭が古くなってきたとき、
良くなったと感じられないのです。
頑張りすぎたのでしょう。
”奇をてらわず技を凝らさず”という言葉の意味が最近になって、良く解るようになってきました。
一言で言えば”シンプル”。
天然の素材で素材を生かし、確かな技術で手を抜かず、凝り過ぎずのお庭。
そんなお庭は飽きの来ない、年月とともにその味わいが深まってくると思います。
それは、お庭だけではなく、日本建築だって、生活雑貨だってそうだとおもいますよ。
僕のお友達のhitofushiさんのお店の商品は、自然の素材で確かな手仕事
で作られたものばかり。だから、いつまでも愛着をもって使っていけるでしょうね。
こんな素晴らしいものづくりをしている職人さんがいつまでも続いていく時代で
いて欲しいものですね。
私もそんな職人さんでありたいと思います。
本日今西誠進堂が無事オープンを迎えることが出来ました。
早朝より竹垣の縄掛と汚れているところのチェック、井戸蓋づくりをしてまいりました。
9時にオープンしましたが、井戸蓋だけが遅刻でした。
お店の方は10時頃からたくさんのお客さまがいらしてました。
とりあえずホッとしていることでしょうε-(´∀`*)
この今西誠進堂のお店の事も少し紹介させていただきます。
こちらのお店は焼きもちとみたらしだんごをメインにその他和菓子を製造販売しております。
生地もあんこもすべて手作りで、特にあんこが 北海道の小豆を使用して、手間暇かけて
つくってます。最近は意外と少ないようです。こし餡が自慢だそうです。
たくさんの人に食べて頂いて繁盛して欲しいものです。
風人園作のお庭が少しでも貢献してくれればなお嬉しいです。