今日は 奈良市での伐採作業です。
カイズカイブキの大剪定などありましたが、
メインはクスノキの伐採です。クレーン車をチャーターしての
作業です。切り手がクレーンに吊られ木の上に登り、
そこそこの大きさの樹並の枝をクレーンで吊りながら伐採していきます。
一本の枝!?がおろされた風景です。
ちなみにこの作業は親戚でお馴染みのヤマツ産業の
仕事です。プロの木こりさんですV(^0^)
今日は 奈良市での伐採作業です。
カイズカイブキの大剪定などありましたが、
メインはクスノキの伐採です。クレーン車をチャーターしての
作業です。切り手がクレーンに吊られ木の上に登り、
そこそこの大きさの樹並の枝をクレーンで吊りながら伐採していきます。
一本の枝!?がおろされた風景です。
ちなみにこの作業は親戚でお馴染みのヤマツ産業の
仕事です。プロの木こりさんですV(^0^)
今回クヌギの木の伐採を行うこととなりました。
冬の落ち葉が面倒ということで、1年前に木の皮を削りとって
しまってあったので、早急に伐らないと完全に枯れてしまうと
倒木の恐れもありますので...(・・;)
20m~25m級3本です。
木に登って刻もうと思いましたが、親戚の山師に相談したところ、倒せるということ
なので、今回は1日来てもらうことにしました。
倒すための場所をつくるために、あらかじめ後ろの竹やぶを伐採してあります。
倒す方向や力のかかり具合をみてワイヤーをかけていきます。
普通に倒すと家の方向に倒れますし、枝が大きく張ってますので他の木に引っかからないように
慎重に計算します。チルホールとロープで引っ張り、切り手と呼吸をあわせて作業をしていきます。
地響きとともに1本倒れました。
計算どおりに倒れました。ほんとうに狭い空間にジャストです。この辺りの技術はさすがプロだな
と感動しますよ。枝1本が普通の立木程大きいでしょう。
チェーンソー4台で枝をさばいて、3本の木を無事伐採することができました。
この伐採にはたくさんの技術と経験が必要になってきます。
今回は倒すことができました。しかし、家のすぐそばであったり、もっと大きな木であったり、
クレーンを使ったり、登ることさえ困難であったりとあらゆるパターンが考えられます。
風人園では、今後ますます、技術や技術者との連携に力をいれていきますので、
高木伐採のご相談もお気軽にどうぞ!
一昨日土曜日に奈良県青年部の井上会長のお宅にお邪魔させて
いただきました。ほぼ押しかけです(^_^;)
しかし、わざわざ仕事の手を止め迎えて頂きました。ごめんね。
スゴイお宅でしたので、投稿させて頂きました。
まずありえない門がありました。
大昔淀城の門を移築してきたものだそうです。ただ、ほぼ開けないそうです。
取り敢えず、ぐるっとまわってみました。
高~い塀にかこまれておりました。土塀でいかにも旧家の佇まいをみせておりました。
庭師が一番気になるお庭も拝見させて頂きました。
大分あれている模様でしたが、池泉回遊式の立派な庭園です。
某寺の礎石も使用しているそうで、庭を造営した方の力がうかがえます。
こんなのがあと2本あったらしい(笑)奈良公園級ですよ。
いずれ自邸を観光資源として活用するそうです。
歴史的価値のある建物ですから、ぜひ頑張って欲しいと思います。
お庭も頑張って手入れして下さい。大変だとおもいますが...(^_^;)
良いものをみさせて頂いて、良い1日になりました。
奥吉野川上村のお宅にお邪魔しますとまだ2月というのに馬酔木(アセビ)の花が咲いておりました。
近頃の暖かい日和で咲いちゃったみたい。
今年はいろんな花が例年に比べて早い気がしますね。
こちらのお宅のアセビはかなり古くて大きく、中々値打ちがあります。
このアセビですが、葉には毒性があるので、池の周りに植えるのは要注意です。
奈良公園には、このアセビがたくさん植えられてます。鹿に食べられないから。
でも、花や姿は大変美しい木で、特にこの白色のアセビはとても良いですね。
数少ない使ええる常緑樹と思っています。京都では”茶せん”と呼んでましたけど、
なんでだったっんだろう?おしゃれな呼び名ですよね。
透かすと大変美しくなりました。
私は吉野町商工会青年部という団体に所属しており、現在部長という要職を任されております。
商工会というのは、すべての各市町村に配置されている、商工業者のための団体です。
その下部組織にあたり、40歳までの若手事業者の集まりが青年部です。
町の将来を担う若者の集団で、町の活性化を目指して日々、勉強をしたり、イベントに参加したりと頑張ってます。
もう日が変わりましたが6日に『奈良県商工会青年部大交流会』なるものに参加しました。
この奈良県商工会青年部大交流会というのは、700名余りの県内各所の青年部員が一同に会し、ネットワークを築き、そして
自分の商売だったり、青年部としての今後の活動に活かしていこう!という趣旨のもとで開催されました。
今までには無かった取り組みであり、企画当初は良い事業だとは思いつつも難しいなという思いでした。
そして、本日の開催直前まで、フタを開けてみないとわからない!といった感じで、大変不安でした。
それはこの事業の中心であった斑鳩町青年部部長で奈良県の会長の井上会長を筆頭に、三役の皆さんは
すごいプレッシャーだったと思います。
吉野町からは40名中わずか4名の出席でしたが、せっかく仕事を休んで参加してもらっている以上、「来て良かった」
と思って欲しかったし、何かプラスを以て帰って欲しかった。
実際フタをあけてみた。
全体の参加人数は150名と少なかったものの、神戸製鋼の平尾氏の「リーダーシップ」についての大変為になる講演でしたし、
お茶と茶菓子だけの交流会ながらもみんな積極的に名刺交換、情報交換を行い、今までにはない本気の交流会でした。
僕自身も、同じ職を営む自分よりずっと若い創業者と出会い、自分以上に結果を出している事を聞き、ものすごい刺激を
受ける事が出来ました。有益な情報もゲット出来ましたし。それにこの事業の成功を信じて、マイクを持って必死に会場を
駆け巡っている井上会長の姿を見て、改めて「この人は信じてついていける人物だ」と実感しました。
いいリーダー像が自分の近くに居てとても幸せなことだなと思います。
あと1年余り、良い勉強をさせてもらおうと思っています。
今回の大交流会は、胸を張って「成功でした」と言えます。「大成功」と更にレベルアップをするために、微力ながら
お手伝いしていきたいと思います。
今回の大交流会にあたり、ご苦労を重ねられた井上会長をはじめとする執行部の皆さんと、影で支えられた事務局の金田さん
に敬意を表します。「ご苦労様でした。そしてありがとうございました。」
ようこそ風人園のホームページへ。
風人園は、庭の本場『京都』での修行でつちかった確かな技術と感性をもって、
お客様の住まいに心地よい空間を提供し続けます。
誠心誠意をモットーに毎日お庭しごとをがんばっております!!
業務内容
お庭のお手入れ(剪定・害虫駆除・肥料入れなど)
お庭造り
緑化資材販売(庭石からほうきまで)
風人園
代表者:大西秀明 (ジミー大西と同姓同名なんです(笑)
住所:奈良県吉野郡吉野町窪垣内308
TEL・FAX:0746-36-6966