広島へ

18日より広島へ行っておりました。

奥様の実家です。家族はお盆前に帰っていましたので、新幹線で一人旅です。

ローカル線は旅情が出ます。なんとなく

広島といえどとても田舎で、吉野から田舎へと、これまた珍しいケースです。

子供達と海へ川へ山へと自然を満喫です。

海へ

近くに万古渓というとても美しい渓谷にいきましたが、入る道を間違い

ほぼ遭難に近い形で山の道なき道を歩きました。

脱出出来ましたが、かなりやばかったです(・・;)

改めてホントの入り口から入って行きました。あの苦労はなんだったの?て言うくらい

楽な道でした(^^; やっぱり万古渓はスゴイ!

[simpleviewer=2,600,600]

もう少し(^^;

[simpleviewer=3,600,600]

奈良への帰り、尾道ラーメンを食べるべく尾道へ寄り道。

工場のお手入れ

先日の草刈機まさおですが、こんな草刈1時間位でやっちゃいます。

1万2千坪あるらしいですが、わずか2日、人工で5人工で終了です。

刈った草はそのままですけど。

本日は、門まわりのツツジの刈り込みや掃除をしてまいりました。

丁寧にお仕事と言うわけにはまいりませんでしたが、美しくなりました。

何かとコスト削減されるところではありますが、気持よく仕事を出来る環境

というのはとても大切だと思いますので、コストをかけていただきたいものです。

春はこんな感じでした。

蓮華

いつもお世話になっているお寺で蓮の花が咲いておりました。

仏教でも”泥水から美しい花を咲かせる蓮の花”は慈悲の象徴とされてます。

お寺に蓮。実に良く合います。

蓮の名はもともとハチスから略されたものだそうで、真ん中のが蜂の巣に似ているところから由来しているそうな。

実がなくなると穴があいて、ホントに蜂の巣みたいになりますね。

さすれば、今まだ青い実は蜂の子ってところか(笑)

蓮も睡蓮も朝の花が美しく、夕方になると萎れた様になります。

睡蓮にいたっては、閉じちゃいます。

今日は朝の美しい間に撮る事が出来ました。

こちらは睡蓮。水に浮かんでいるようで美しいですね。

もう小暑。もうすぐ梅雨明けでしょうか?

頼もしい友人が新たに

商工会青年部で開催するレトロカーフェスティバルで行うイベントの

チェーンソーアートの打ち合わせで出来杉計画の梶谷君とお会いすることが出来ました。

東京からIターンで黒滝村で山仕事をしている彼ですが、木登りのスゴ技を持っており、

かねてから友人を通じて会いたいと願っておりましたところでした。

念願の初対面です。

チェーンソーアートの打ち合わせをして帰りに木登りのハーネスなどの道具を見せてもらい、

今度一緒に木登りしようね!と約束しました。

新たな頼もしい友人とお楽しみが出来た良い一日となりましたV(^0^)

お庭の管理

お庭のお手入れは、ほとんどが一年に一度の場合がほとんどだと思います。

しかし、花を咲かせることや庭木を引き締めたい場合、一年に2回3回とお手入れさせて頂いております。

本日もサツキとツツジの花後剪定と少し伸びたウメとモミジ、マツの芽摘みを行いました。

こちらのお宅は年間を通して3回~4回お邪魔します。

お庭を大事にしていただいている大切なお客さまです。

サツキ

今年はヒラドツツジやサツキの花が少ないのかも知れない。

刈込時期もそれほど悪くなかったはず。

どくだみの花は満開だ。

雑草だけど、可憐な花ですね。

他にハクチョウゲの小さな花がさいていましたよ

余計なのもいましたけど...(^^;)

マツカレハです。

8cm位もある毛虫です。殺虫剤を散布しました。

病害虫発生していますので、お早めに薬剤散布しましょう。

風人園でも伺います。 風人園で害虫駆除

ロマンのあるイベント(平成木簡)

面白そうなイベントを教えて頂きました。

未来へのメッセージを木簡に入れて平城宮に埋めるそうです。

とてもロマンがあると思いませんか!

福西和紙本舗の和紙に 奈良の墨で吉野の木?の木簡に入れる。

素晴らしい!

そして、よく見てください!

なんと、この木簡には1300年祭の3種類のキャラが一同に登場しているではないですか!

実は、ありそうでありえないことだそうです。ひょっとしてレア物かも・・・

また、個人的に気に入ったのですが、説明に”この木簡は掘り出すことはしません。

埋めたままです”と言い切っているところがまた面白い。一つの参加が500円だそうですから、

気軽にできそうですね。私も参加します。

詳しくは平成木簡の会 ホームページで!