新しい鋏

最近細々と道具を買いあさっているのですが、工事で使う道具は

置いといて、久しぶりに新しい剪定鋏と鋸を買ったので紹介します。

ずいぶん前に買った剪定鋏でその頃は小さいのが欲しくて奮発して買いました。

お値段8,000円也。DSC_0306

どこのかわからないのですが、これの切れ味がたまらない。

ぬるっとした切れ味で大きいのをも買っとけば良かったと後悔してました。

この間ヤフオクを見ていたら生花の鋏と剣山のまとめ売りで売ってた鋏の中に

ロゴは違うものの鋏自身は同じものを発見。サビサビだったけど、1,000円で落札。

刃を研ぎ直して錆をとって、虫バネつけたら使える状態になりました。

切れ味も良い感じです。

DSC_0307

 

とてもラッキーな買い物が出来ました。

この鋏を見つける前に買いたい衝動にかられて買ってしまった、昌国の剪定鋏。

boroku_002001

 

三国剪定鋏と迷ったんだけど切れ味がこっちかなっと思って奮発してしまいました。

高くたってバリバリ使い倒すでと思って買ったのですが、先程の鋏をゲットしたので

お蔵入りとなりそうな予感^^;

松をする時にどうかな~と思って買ってみたこいつ!今日届きました。

DSC_0308

 

鋏正宗のもったまま芽切鋏両刃。

大隅刃物で松用にと正月に注文したんですが、どうやら知り合いの話を聞いていたら、

来年になるらしく、待ってられないからハサミ屋.jpで6000円くらいで誂えてもらおうと

思ったんだけど、同じような鋏が二つになるならこいつを試そうということでというのが

いきさつ。無駄に買った言い訳をここでしているわけなんですけど、この鋏の使い勝手は、

まぁ、使えるかなっといった感じですかね。これはスゴイ!とも言えないし、

細かい松のもみあげを持ったままはシンドいかなと思うし、ただ芽数の少ない大きい目の松の木だったら

使えるかなぁ。

でもこの鋏なかなか考えてあるのが、長さは全長17cmで刃部が6.5cmで持ち手が10.5cmなんだけれど、

僕が買う前にまず思ったのが、バネの強さ。普通の芽切り剪定鋏を持ったまま松のもみあげなどすると

どうしても鋏を閉じているのが疲れます。だから弱いバネに替えようか?とか考えていたのですが、

そこはバネは弱い目になっていて、なおかつ普通の剪定鋏より刃が開かなくなっているんですね。

DSC_0305

 

写真でもわかると思いますけど、お陰で無理に握って閉じていなくてもそれほど

気にならないってことです。形もかんがえられてるしね。

この辺りは感心しました。

これからヘビーに使っていくかどうかはわかりませんが、僕の感想を総括すると

もみあげは微妙。芽摘みでは間違いなく使える。モッコクとかの葉むしりする樹種には

いいのかなぁ。持ったまま使わなくても普通の両刃の芽切りとしては十分なので

買って良かったのかなって思っています。

ヒシカのぶどう鋸と枝打ち鋸を長きに使っている僕なのですが、

枝打ち鋸が折れてしまったので、ちょっと違うのを試しに買ってみました。

まだ使ってないので、使ってみたら紹介してみたいと思います。

お楽しみに!

 

フェルコ 剪定鋏

この間のクライミングギアーと一緒に輸入したフェルコ11ですが、今日おろして使ってみました。

ほぼ1年間使用している8番との比較をレビューしてみます。

長さはほぼ同じです。詳細情報では両方210mmとなっています。

どちらもプロフェッショナルモデルで

25mmまで切断出来ます。切れ味はどちらも良いです。

一番の違いはといいますとフェルコ8の独特の角度でしょうね。

人間工学に基づいたデザインということで、確かに見た目使いやすそうです。

しかし、11番を使ってみて解ったのが、8番は人間工学に基づき過ぎているなっと言う事。

...?

上手く言えないのですが、11番のほうが自由に鋏を動かせるかなっと思います。8番は矯正されるような

感じをうけます。細かく鋏を動かしにくいです。

これはハンドル部分だけでなく、ヘッドの部分の大きさや肩幅の違いにもよるのかも知れませんね。

今日はモチノキやウメの透かしをしたのですが、僕的には頭が小さく、スマートな11番のほうが断然使いやすいと感じました。

太いバラの枝などを切る場合などは、8番で疲れなくていいのだと思いますが、普通の庭木の剪定などは、

11番をおすすめします。枝の思うところに鋏を入れやすかったです。

もちろん私の私感ですが。

あとフェルコの8番なのですが、太い枝はすごく楽に切れるのですが、細いものや、

薄いものが切れないんですよ。刃はしっかり付いているにも関わらずです。

おそらくヤニが付着したときに鋏が開きにくくなるのを防ぐ工夫がアダになっているのかもと考えています。

これからレギュラーになる11番は今日いきなりヤニがかんで開きにくかったので、

8番のような症状にならないかもって考えてます。

明日からも頑張ってもらいます。

ツリーワークの道具

とうとうツリーワークの道具を注文しました。

初めてのツリーワーク。

初めての道具。

初めての海外通販。

ドキドキすることばかり。

道具が大好きな僕ですから、今楽しみで仕方がないです。

ちゃんと届いて欲しいです。

フェルコの剪定鋏が売っていたのでついでに購入です。

#11が4000円弱ですから安いですね。ついでだからですけど(^^;)

職人

僕はよく叱る。と言ってもうちにいる若い子にだ。

「遅い!」、「汚い!」、「段取りワルイ!」

若い子には耳が痛いだろう。

でも、職人は速く、正確に、美しくしてこそ職人だから、今叱られるのは仕方のないことだと思う。

しかられない方がその子にとって、不幸なことだろうと思う。

一緒に仕事をしていて、離れていても仕事が出来ているかどうか分かる。

仕事の音がある。

庭木の手入れをしていても、刈込鋏の音、剪定鋏の音、松の葉をむしる音、足音いろんな音が聞こえてくる。

仕事が出来ている音と出来ていない音は明らかに違う。

職人さんの仕事はどんな仕事でもそうだと思う。大工さんの金槌の音、左官のコテの音、ブロックを積む音・・・・。

昔親方が言っていたことが、今よく分かる。

「音が大事やねん!お前が何してるか音だけでわかる。」

「職人の字には、耳と音がはいってるやろ!」

ほんと、漢字を考えた人はスゴイと思う。そのとおりやもん。

若い子の働く姿を見て、僕も少しは成長したのかな?もっと良い職人になりたい。

今日は、アカマツの手入れをしてきました。