この間のクライミングギアーと一緒に輸入したフェルコ11ですが、今日おろして使ってみました。
ほぼ1年間使用している8番との比較をレビューしてみます。
長さはほぼ同じです。詳細情報では両方210mmとなっています。
どちらもプロフェッショナルモデルで
25mmまで切断出来ます。切れ味はどちらも良いです。
一番の違いはといいますとフェルコ8の独特の角度でしょうね。
人間工学に基づいたデザインということで、確かに見た目使いやすそうです。
しかし、11番を使ってみて解ったのが、8番は人間工学に基づき過ぎているなっと言う事。
...?
上手く言えないのですが、11番のほうが自由に鋏を動かせるかなっと思います。8番は矯正されるような
感じをうけます。細かく鋏を動かしにくいです。
これはハンドル部分だけでなく、ヘッドの部分の大きさや肩幅の違いにもよるのかも知れませんね。
今日はモチノキやウメの透かしをしたのですが、僕的には頭が小さく、スマートな11番のほうが断然使いやすいと感じました。
太いバラの枝などを切る場合などは、8番で疲れなくていいのだと思いますが、普通の庭木の剪定などは、
11番をおすすめします。枝の思うところに鋏を入れやすかったです。
もちろん私の私感ですが。
あとフェルコの8番なのですが、太い枝はすごく楽に切れるのですが、細いものや、
薄いものが切れないんですよ。刃はしっかり付いているにも関わらずです。
おそらくヤニが付着したときに鋏が開きにくくなるのを防ぐ工夫がアダになっているのかもと考えています。
これからレギュラーになる11番は今日いきなりヤニがかんで開きにくかったので、
8番のような症状にならないかもって考えてます。
明日からも頑張ってもらいます。
新潟の庭師ニワツボです
アルスの剪定鋏が傷んできたので次はフェルコにしようかと考えていました
伝わりやすい解説でとても参考になりました
次は11番にしたいと思います
コメントありがとうございます。
個人的な私見ですので、ご理解おねがいしますね。
フェルコ11あれ以来使い続けています。
確かにフェルコ8より使いやすいと感じます。フェルコの鋏と岡恒の200mmとどちらが使いやすい?と聞かれたら間違いなく、岡恒です。どうしてもヘッドが大きい目ですし、刃先が丸くしてあるのです。この数ミリが私にとっては大きいです。ちょうど鋏を落として少し刃先を折って締まった感じです。ただこの鋏の良いところは、疲れない事、頑丈なことですね。フェルコのシャープナーと使っていますと本当に長持ちしますね。それに次回は刃だけの交換で済みますしね。コストパフォーマンスは良いのかも知れません。今度は#6を試してみたいと思います。
枝を切ったときにいい音がする手のハサミですか?
日本にはない手の剪定鋏です。
現在使っているのが、中古ですがフェルコです。200mmくらいでしょうか
枝を切るたびにロックがかかります。
刃の厚さが頼りない位なので私の使い方では無理だと思いました。
大変参考になりました。
昔ながらのハガネ製品を買います。
それまでは、アルスで頑張ります。
突然の質問ですいません。
私もフェルコは5丁持っていますが、
岡恒は、価格と切れ味、長切れ、砥石あたりにおいて優れていると思います。
どうして岡恒を使わないのか疑問でしかたありません。
もしよろしければ、教えて下さい。
柏崎さん
ブログ見ていただいてありがとうございます。
岡恒はハッキリいってナンバー1だと思います。
でも道具の所有欲も含めるとそうでないと思います。
あと常にもっとエエのないのか?という冒険心みたいなものとか…
ただ単に道具好きと言ってしまえばそれまでですが、そんなのが楽しいんだと思います。
そんな僕も今はアルスv8を使ってます。岡恒はどうしても刃を立てすぎてこぼしてしまうんですね。僕の場合。
柏崎→柏原さんの間違いです。失礼しました。