2016年 回顧~Ⅱ~

新年明けましておめでとうございます。

風人園の大西です。今年もどうぞよろしくお願いします。

今年は昨年ほど波の荒さは必要ありませんけど、色々と興奮することを

出来たら嬉しいなと思います。

地元の村おこしにも積極的に参加したいと思います。

昨年を振り返って記録に残しておきたいと思います。

 

 

1月の終わりには姫路の腐れ縁瀬戸造園に遠征。

お手入れのお手伝いに伺いました。素晴らしいお茶室とお庭がありました。

手入れの後の木漏れびが綺麗でした。一人だと一ヶ月以上かかるらしい。

風人園の若いスタッフにこんな庭で仕事をする機会を与えてもらい感謝です。

 

2月には千葉に尊敬する㈱高田造園設計事務所の高田宏臣さんに会いに行きました。

千葉まで出向いたきっかけは高田さんがお正月に吉野に来られたときのブログ

あります。高田さんとの出会いは滋賀県の徳昌寺で行われた矢野智則さんの大地の再生講座

でした。高田さんは10年ほど前から吉野の大峰山への修行体験などの参加されており、

久しぶりに訪れた吉野で吉野桜のあまりの衰弱と間違った桜の植樹をしていることに憂いを感じ私にメッセージを

頂きました。私も吉野の桜のために何かできることがないかと感じていたので、高田さんからメッセージを頂いたときに

なんと心強い助っ人が現れたものだと、すぐに吉野で頼りになる先輩中井章太さんに話をして一緒に

千葉に行くこととなりました。最新の高田さんの現場や、通気改善の作業を行った学校の山などを案内して

いただき、高田さんの山小屋で一杯やりながら吉野のこと自然のことを話しました。中井さんがいたおかげで、

すぐに吉野での桜の再生の第一歩をその日に決めることが出来ました。この日はおそらく私の庭師としての

人生の進み方が変わった日でもあると私は思っています。

img_0937

 

3月に吉野町商工会青年部のかわいい後輩が前全国商工会青年部連合会会長であった宮本博史氏と熊本に吉野の桜を持って行く

約束をしたので一緒にきてくれと言われたので、どこに行くかも知らずついていきました。熊本までハイエースに3メートルの桜を

積んでの旅です。もうギリギリでした。よくも積めたものです^^;

当日にどこに行くかを聞くとなんと3,4年前から行きたかった阿蘇神社の参道の一ノ宮商店街でした。

ここは先程登場の千葉の高田さんの著書『これからの雑木の庭』に紹介されていた場所で、樹々の力でシャッター商店街が

年間30万人来る商店街になったという私にしたら奇跡のようなところでした。まさか偶然にしてもここに来れるとは…

吉野で自分なりに町が元気になることを目指してきたので、そんな話を当事者直に聞くことも出来ました。

今回桜を植えたところは前会長のお店『はなびし』です。

img_1011

img_1018

この一本がまたこの商店街の樹々と一体となって気持の良い空間をつくってくれると思うと嬉しく思いました。

宮本さんに商店街を歩きながら今の姿になる前からの活動の話を聞きながら案内をしていただきした。

img_1012

まだ葉っぱが無い時期でしたから寂しい感じの写真ですが、この商店街に足を踏み入れた

瞬間に空気の違いを感じる事が出来ました。明らかに気持ちが良い。

雰囲気でないこの気持の良さが人を呼び込んでいるのだと思いました。

 

img_1030

湧水があちらこちらにあるのもここの強みだったのでしょう。

でもそれを演出したのは宮本さんの父やその仲間の方々や宮本さんたち

世代を超えて作ってきたのです。たかが木にこれだけの力があることを

多くの人に知って頂きたいです。この7日に行われる『街路樹サミット

もこういった樹々の力を再認識をしてほしいという願いがこもっています。

img_1035

熊本地震で壊れてしまった阿蘇神社にも案内していただきました。

わざわざ宮司さんからも説明していただきました。

まさか数カ月後にあのような惨事になるとは思いもよりませんでしたが…

早く復旧することをお祈りしたいと思います。

必ずまた訪れたいと思います。

昨年の第一四半期は青年部活動や興味があって参加したセミナーなどから

大きな経験とつながりをいただくこと出来ました。なんとも鼻息の荒くなることばかり

でした。 Ⅲにつづく…かな?多分つづく

 

 

 

 

 

夢窓庵に行ってきました

お客さんに教えてもらって行きたいなぁと思ってて、行く段取りをしたのが10月。

ようやく決行の日がやって来ました。

DSC_0241

 

奈良 夢窓庵です。

女将さんが35年前から庭師をしてはるそうです(今もなお現役!)

しかもミシュラン2つ星!

ちょっとお値段しますから頼みやすい庭仲間で

女将さんは慣れてへん僕達に気を使ってか、ずーっと気さくに話をしながら

場を和ましていただきました。

DSC_0239

こんな太いワサビで頂いたお魚は美味しかったです。

あと山葡萄のワインがめちゃめちゃ美味しかった。

来年も行こう!と誓って店を後にして、最近作った奈良町のお庭を

みてもらって、今度は串かつ屋台で2次会。

やっぱりこっちかな。僕らは(笑)

とても楽しい1日でした。

ちょっと慣れたので来年は増員して挑みたいな。

 

2015年も奈良の庭師 風人園をよろしくお願い申し上げます。

DSC_0150

あけましておめでとうございます。

2015年もあっという間に3分の1を過ぎようとしています。

昨年は正月を迎える直前までバタバタして、

年が明けましても、もう3日から始動という例年にない仕事師のような

始まりとなりました。さぞ良い年になることでしょう。(希望)

今年初の現場はお宮さんの杉などの伐採でした。

DSC_0166

DSC_0168

懇意にして頂いている宇陀市の東和園様からの依頼です。

昨年12月にとの事でしたが誰も人がおらず、私自身もパニックでしたから、

年明けの本来の休みを利用することにしました。

この正月に助けてくれたのがクライミングでは全国区の戸出さん、大阪の庭師はなぶさ庭縁より

松葉さんでした。

最終日は雨だったにも関わらず、完璧に仕事をこなしてくれました。

危険な仕事でしたが無事終了することが出来ました。本当に感謝です。

仲間って本当に大事ですね。

そして今は16日に完工に向けて奈良町でお庭改修しております。

頑張ります。

一昨年、昨年と人不足により多くのお客様にご迷惑をお掛けしましたが、

現在1名の若手スタッフが頑張ってくれています。また5月には更に1名加わる予定です。

これで何とか質の高い仕事を目指していけそうです。どうか本年もよろしくお願い申し上げます。

透かし練習会@白雲荘

11月3日と4日の二日間吉野山白雲荘にて透かし練習会を行いました。

この会は吉野山にある別荘の白雲荘の維持をするために広く助っ人を

募ったものですが、ただボランティアするだけでなく何かしら日々の仕事に

活かせる場を作ることを目的としました。

秋の多忙の中4名の方が来てくれました。

初日3日は大阪よりはなぶさ庭縁松葉さん、恵水園ラムジこと藤村さん、風土木より丸山さん

が参加してくださいました。

門から玄関にかけての表庭の樹木のお手入れをしていただきました。

作業前

20131102121557-蜑ェ螳壼キ・莠・

 

 

DSC_000001

 

藤村さんがモチの剪定

DSC_0025

 

松葉さんもモチの剪定

DSC_0024

 

カシをし終わった丸山さん

皆さんガングロの庭師だったので作業はもちろんですが、合間の一服での

世間話が色々できておもしろかったし勉強になりました。

DSC_0027

 

お陰でとても美しくなりました。

次回は5月頃に開催を約束して門前で記念撮影

DSC_0029

 

2日目4日はお一人キャンセルとなり旅象の谷口くんが参戦。

朝から雨が降っていたので少し上がるのを待ってスタート。

彼は僕より少し年下なので、自分が透かしでアドバイスできることは

なるべくするようにしました。とても研究しててとても繊細な谷口くんでした。

DSC_0030

 

茶室まわりのカシを剪定している谷口くん

全然出来るじゃん!

DSC_0034綺麗に透かしてくれました。

他に松の木も1本さわってもらいました。

二人ということもあってホントいろんなことを語りました。

深く知っているわけではなかった谷口くんですが、普段からも真摯に取り組んでいるし、

現場のスキルも高いことがわかりました。

色々と教わる部分が多かったです。

DSC_0033

 

 

茶室入り口で記念撮影。

2日間でなんとか剪定を終えることが出来ました。もちろんまだまだする場所は

あるのですが、掃除をすればかなりスッキリすると思います。

参加してくださいった4人には本当に感謝しています。

そして次回開催には参戦してくれそうな人たちもいる感じですので、益々楽しい場に

なりそうな予感です。竹仕事や左官仕事なども今後盛り込めていけたら

面白いだろうな。実現出来るように頑張ろっと。

 

 

土遊びが出来るお庭

 

ホームページからご依頼頂いた植栽のお仕事が、無事終わりました。

シンプルに植栽をしたいのと、お子様が土遊びが出来るように真砂土で仕上げて

欲しいという最近では珍しいケースのご依頼でした。

お客様も色々とお調べになっていて、イメージもお持ちでしたので、

どちらかと言うと私はアドバイザーみたいな感じでお付き合いさせて頂きました。

実際に一緒に木を見に行って選んでもらって、私が植えるって具合です。

元の土のゴロゴロ石が出てくるのが嫌だったそうで、表土も入れ替えることにしました。

真砂土を叩いて締めて整えていく作業を繰り返して仕上げていきました。

地鏝でパンパン叩きながら、土仕上げって地味だけど、これって庭屋らしい仕事やな~

と少し庭師の誇りみたいなのを感じながらやってました。

私が家に帰ってからご主人から電話があり、とても喜んでくれました。

小さな仕事でも大きな仕事でもこれが嬉しいんですよね~

また頑張ろっと。

 

image

 

 

 

 

image

image

 

 

ガーデニング研究会初参加

本日は大阪河南町でガーデニング研究会の定例会があるということで初参加させて頂きました。

ガーデニング研究会というのは20年以上前からOM環境設計の作庭家武部正俊氏らが中心となって毎月1回

開催されている会なんですけど、GreenSpace辰巳さんや萬葉の北谷さんが参加を始め、

それから若手がたくさん集まるようになったそうなのです。前々から参加したいなとは

考えていたものの忙しいのを理由にためらっていました。でも北谷さんや辰巳さん、庭師上田さん、

旅象谷口くん、庭心甲田くん、eni堀江さん、タマンサリ山田さんと言ったメンバーと少しずつお知り合いになれたこと、

また、2013年のwish listということで、今年はお庭の事を最優先に取り組むべし、お客様すべてとの距離をもう一度縮めたい

ということにしましたので、足を運ぶことができました。

武部さん、荻野さん古川庭樹園の古川さんの『新春鼎談』と題したトークセッションで

活躍されてる方々の取り組む姿勢や気持ちの部分を聞かせて頂きました。

技術論やデザインのこととかははっきり言って聞いてわかるものでもないですが、話の

ところどころに現れる細かいこだわりみたいなところだったり、こんな感じでやってるねん的な

話が実に勉強になるんですね。どんな知識をもってるかとか、趣味とかそんなのもね。

あとこんなたくさんの真剣な若手が一番の刺激かな。

そして、前からブログやフェイスブックと友人の友人だったラムジこと藤村さんにも

会えて、収穫の多い1日となりました。明日香で特殊伐採の打ち合わせがあったので、

途中退席となったのが残念でしたが、今後もなるべく時間を作って参加したいと思います。

この間の吉野運動公園の写真とったけど、露出オーバーしすぎ~

吉野らしくない派手な植え込みをしときました。飛鳥石はサービスです(T_T)

P1010136_R

 

春から新芽が吹いた時が楽しみです。

 

 

NEW三脚!!

久しぶりにアルミ三脚を買いました。

日本を離れた先輩に頂いた脚立があったのですが、

返すこととになり急遽必要となりました.

今回悩んだ末に買ったのはこれ!キタザワの首振り型

足3本とも無段階に調節が出来、かつ前足が自在に動くという

マルチなやつです。

とりあえず、首振りが振ることで、安全性がどのくらい落ちるのかがわからなかったので、

悩みました。天端に乗ったらグラグラでは困るし…

でも取り回しを考えたら、首振りは捨てがたいし…

悩みに悩んで、固定式は持っているので、持っていない方をっと、チャレンジすることに。

結果はやってしまいました。なんて良い買い物をしたのでしょう!最高でした。

自画自賛してしまいました。間違いなく今年のナンバー1でしょう!

思っていたほど安定するし、どこにでも立てられるし、取り回しやすいしと

モチベーション上がりまくりです。

こんな段差でもまっすぐに立てられます。

8尺サイズですが、10尺弱まで伸ばせます。

足をのばして前足を縮めればかなりの段差でも立てられます。

伸縮が少し硬いというとこや少し重くなるという弱点もありますが、

全然許容範囲です。庭師のみなさん、これは買いです。

 

 

 

ワークショップ”自然を持ち帰る”

10月26日~28日に京都外国語大学の留学生を吉野へお招きしました。

これは吉野に外国人の観光客が来てもらえるよう研究することを目的としました。

仲間でできる吉野のリアルな体験を中心に実施して、改善点や良い点など意見を

聞いて参考にしていこうと思っています。

土曜日に風人園のワークショップを行いました。

”自然を持ち帰る”というタイトルです。

庭師という職業の私に留学生たちにどんなことができるか?と考えたものです。

”一輪挿し”茶の湯では必ず飾るものですが、この一輪の花を生ける行為を実際に

一輪挿しを製作して、野の花を探して生けて飾ってもらうことで感覚を体感してもらおう!というものです。

まずはお庭と一輪挿しのことを簡単にパワーポイントを使い説明しました。

ここで、季節を感じる、風景を感じる、生命を感じるというお庭と一輪挿しの共通点みたいな

ものを知ってもらおうと思いました。

そして実際に私の作ったサンプルを見てもらいながら、実際に作ってもらいました。

何もかも初めてでおぼつかない手つきでしたが、学生たちは一生懸命作ってくれました。

自分の一輪挿しができたらお花や葉っぱを探して生けてみます

そして記念撮影です。

 

それぞれ個性的な花を生けることができました。

終わりに岡本くん指導のもとお茶を一服していただきました。

今回のワークショップでは白雲荘という素晴らしいロケーションをお借りできたこと

もありとてもスペシャルなワークショップになりました。

私自身もワークショップを通して、一輪挿や坪庭、俳句、茶道といったものが、

すべてにわたってつながっていたりしていて、美しい日本の根本にあることを体感できました。

とても深い深い日本文化をもっと知りたくなりました。

ワークショップに参加してくれた学生たちのこれからの日本での生活に今回の体験が

いかせることが出来たらとてもうれしいのですが、どうなることでしょうか?

とても疲れたけど、とてもやりがいがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ワークショップします

フェイスブックでは告知していましたが、風人園がワークショップをします。

ブログでも告知します。

前回投稿のスウェーデンダンサーとのコラボになるのですが、庭師が

皆さんと一緒に歴史もあり、美しい川原の窪垣内ババ川原でダンスのステージ

の庭を造ろうというものです。

川原の起伏、借景、素材を生かして庭をつくります。庭づくりにとって重要な

要素がたっぷり含まれていますので、お庭に興味があったり、デザインに興味がある方

ダンスに興味がある方お越しください。

とき    : 5月20日  ㈰       午前9時スタート   4時頃まで

場所   : 窪垣内ババ川原  窪垣内交差点に看板あり

駐車場  : 国栖の里総合センター前等

服装   : 作業できる服装

持ち物 : 軍手、タオルなど

昼食  : 川原でつくります。 大食いの方はおにぎりでも忍ばせておいてください

会費  : 無料

初めてでしかも急なワークショップですが、せっかく遠い異国から吉野に

庭を体感しに来てくれたので、私達は彼女に少しでも良いパフォーマンスを

する場を提供してあげたいと思って企画しました。

企画するうちにとても楽しみになって来ました。参加する皆さんに

少しでも満足していただけますように頑張りたいと思います。

 

 

 

 

特殊伐採の新たなアイテム ユニセンダー登場

年末にギアが欲しかったのだけど、社長デスクを買ってしまい断念していました。

ようやくポチっとしたのですが円安や値上げでかなり高くついちゃいました

今回の買い物の目玉はなんといってもコレッ。

 Rock Exoticaのユニセンダーです。

これでSRTで自在に登り下りができる。うまく使いこなせれば

とても効率良く仕事ができるはずだ。

とにかく早くこいつの癖を知らねばならねば。

近々の神社の大木伐採に役立てたいと思っています。