灰つくり

久しぶりの投稿です。

めっちゃ暑くなってブログを書くのをサボってました。

人不足がたたっており忙しく仕事しております。

仕事はとっても忙しいのですが、土曜日は私がお世話になっている社中の

蔵六会恒例の灰つくりだったので参加してきました。

お茶人は火事の時はまず灰を持って逃げろ!というほど灰は大事にされているもの

だそうです。昨年初めて参加して今年は2回目ですが、こうやって自分で灰を作ると

その意味をなんとなくわかるように思います。

まずは炉で使っていた灰と昨年作って保存していた灰を通しでフルイます。

IMG_20130713_143658

 

3mm位の通しでフルイます。

古い木桶に入っているのが昨年作った灰の残りです。

これは割と楽な作業です。

この後絹通しで再度通します。これが大変!とても時間がかかります。

通して残った粒を手で揉んでまた通しての繰り返しで通していくと

写真のような葛の粉のようなきめ細かな灰になります。

とても美しいです。

IMG_20130713_143704

 

今度はこの灰を番茶で練っていきます。

IMG_20130713_152208

 

今年は吉野の造り酒屋で使用済みの木桶を譲って下さいと突然伺ったにも関わらず、

快くわけてくださいました。お蔭でまたしばらく使えます。

吉野杉の木桶が役目を果たした後もこのように役立ってくれます。

IMG_20130713_152213

 

慎重に混ぜて、練ってを繰り返し、満タンにして、新聞紙で蓋をして、

炉が始まるまで、暗所にて保管します。

こんな作業をしている社中はほとんど無いだろうと先生はおっしゃいます。

大抵は新しく買うそうです。

レアな修行をさせていただけてとても嬉しいです。

先生が何十年もこうやって守ってきた灰が、今年も無事に作ることが出来ました。

直伝のたれを守っていく料理人のように、お茶の世界でも見えないところで、

守り続けているものがあるのですね。

茶道では見えないところで手間をかけているシーンが多々あります。

こういった事がとても美しいと感じます。だから面白い。

白雲荘でのお稽古

今日は念願だった白雲荘でのお稽古をしました。

今週3日かけて庭掃除。中井春風堂のたかちゃんも建物の掃除を手伝ってくれたおかげで

とても美しい状態で挑めました。

床の間に掛け軸にお花、香合が飾られ、道具が置かれる。水屋にも道具が並び、

いつも見ていたお茶室が息を吹き返したようでした。

DSCN0279

 

DSCN0299

 

吉野でしか食べられない特別な葛菓子、吉野の炭、吉野のやきもちと吉野ずくし。

参加された方皆が感動してくれてました。やはりここはすごい場所でした。

そして使われて尚、その魅力が増すことがよくわかりました。

この場所を保存していくための動きが出来たらいいのになぁ~

社中のみなさん、たかちゃんありがとうございました

 

 

北町week飛び出せフルコト!!~良し良し吉野~

 

今日は奈良北町サクラバーガー2Fのホ・スセリで日替わりイベントに参加しました。

吉野スタイルさんにフルコトさんからお話があり、僕ら仲間も加わり参加しました。


北町week飛び出せフルコト!良し良し吉野

吉野スタイル巨匠の2人磯崎さん、山本さんのプロデュースの元みんなの力結集で

新鮮な吉野の時間を作れたように思いました。

とても楽しかったです。

今回僕が出したのは箱庭付土のテーブル、シロヤマザクラの苔玉2つ、盆石風

吉野のモノをもっているわけでもない庭職人の苦肉の策でもありましたが、

自分が出来そうな事で面白そうと思うこと、何か雰囲気が変えれるもので吉野を

連想できるそうなことをイメージしてやってみました。

クオリティーの高さにいささか不満ではありましたが、ホ・スセリの雰囲気には

そこそこ合ったようでした。とりあえずホッとしました。

褒めていただける方もおられとても嬉しく思いました。

何かしらやってみるのってすごく勉強になるし、これからもいろんな挑戦を

していかなアカンなと思う一日でした。長い1日でした。


image

 

 

image

image

image

吉野町ロゴ〜その後〜

 

今日は一昨年の11月に完成した吉野町ロゴマークのメンテナンスを行いました。

当時植えたマツバギクが非耐寒だったため、芝桜に植え替える事となりました。

またまた、グランドゴルフのおっちゃんおばちゃんたちに協力してもらい、

1200株あっという間に植えてしまい、草もひいてもらいました。

とても美しくなりました。少し前まではたくさんの花を咲かせており、

白のロゴでしたが、今は淡いグリーンのロゴになっております。

image

 

完成当初に比べ随分と美しくなりました。→当初

この秋の紅葉と来年の芝桜楽しみ~

image

プロも顔負け!

昨日は午後から中神木材の社長とサクラゲストハウス予定地に2本のハナノキを植栽しました。

一つのシンボル的な存在なって欲しいと思います。

その後、かねてから気になっていた場所がとなり村の東吉野村にあったので、一緒に

見に行きました。

DSCN0191

国道沿いに雑木の庭を造ってあります。

又このお庭がとても絶妙で、そして周辺の山にもまだまだ範囲を広げ続けていて、

一回行ってみようとずっと思っておりました。

現場は天誅組の墓があるすぐ近くで、主で有りそうなおっちゃんが掃除をしておられたので、

伺ってみると、20年前から造り始めて、山の上の景色をそのまま持ってくるイメージで

造ってるとのこと。発想そのものがプロ級でした。

DSCN0190

 

とても5m級の石やらも据えてあって、しかもたくさん据えてあるにかかわらず、目をむいていない、

いやらしくない。なかなかというかスゴいです。

DSCN0186

 

DSCN0185

 

裏に回るとほんとに庭園のようになってました。

おっちゃんスゴイっす。

DSCN0184

 

 

DSCN0183

 

DSCN0189

 

DSCN0187

 

最近吉野の針葉樹の山の濃い緑が重く感じて、

落葉樹の山々に憧れています。

サクラゲストハウスもサクラだけでなく、だからといって実際の森の切り取りでもなく、

美しくて、いつでも楽しめる場所になっていけば面白いやろなっと思うのです。

中井社長頑張りましょかw

 

 

緒方良信展

前回のブログでも紹介させていただいたよし画廊さんのご主人はイタリアで活躍されてる彫刻家です。

緒方良信(おがたよしん)さんという方です。緒方さんはイタリアの教会をてがけるなど、世界的に

活躍されている日本人の一人です。奥様の睦子さんからは東吉野で在住時代から多くお聞きし、

小型の作品を見せて頂いたりしており、いつしかお逢いできることを楽しみにしておりましたが、

今年の1月にようやくお会いすることが出来ました。和歌山にアトリエを持たれて、そこを少しづつ

緑一杯にしていくのに呼んで頂きました。

 

海が見える高台にある、のどかな場所です。

今回、前の画廊にも植えていたツリバナとヤマボウシ、そして新顔のアオダモを植えさせて頂きました。

002b

 

なんだかわからないけど、オーラがありました。

先日4月に個展をされるということでご案内をいただきました。

DSCN0166

 

緒方良信展

2013.4.13~2013.4.24

場所:ギャラリー島田

 

 

刀匠 河内國平

先日お仕事のご依頼の連絡を頂きました。

隣村の東吉野村に住んでおられる刀匠河内國平氏です。

昔、この近くで画廊を経営されてたよし画廊のお庭を施工させていただいたのが

きっかけで、お話をしていただいていたようです。

ずっと私の名刺を保管していただいていたようで、改めてHPをご覧になられ、

ご連絡いただいた次第です。いろんなところでつながっていてお話をいただける

のは本当に幸せで、改めて人のつながりのありがたみを感じました。

河内様はとても有名な方でしたので、私もよく知っていましたが、お会いするのは

今回が初めてでした。とても気さくな方で、色んなお話を聞かせていただきました。

匠としての大先輩でいらっしゃいますので、これから色んな勉強をさせてもらえそうで、

今後とても楽しみです。

今度イベントと作刀展が開催されるそですので告知させて頂きます。

byPHVQAaQS79T5BSFePfFEFA

 

また、漫画の舞台にもなられているそうです。1冊いただきました。

IMG_20130323_233753

 

皆様どうぞ!

卒業式

今日は長男の卒業式でした。

雨上がりの美しい晴れの日となりました。柔らかな巣立ちとなったようです。

長男は幼稚園の頃はあまりに落ち着きがなく、大変心配だっただけに、

立派に成長したもんだとちょっとウルッときてしまいました。

吉野北小学校の卒業式はちょっぴりシリアスで緊張感があり、とても好きな感じでした。

これから優しく育っていってほしいです。

さて吉野北小学校の何よりの自慢が卒業証書です。

吉野町の地場の伝統産業の手漉き和紙の卒業証書に校長先生が手書きで

文字を書いてくれます。

しかも和紙は福西和紙本舗さん指導の元、材料の楮の刈り取りから、和紙漉きまで、児童が

します。正真正銘手作りの卒業証書です。ホントに値打ちがあると思います。

また、担任だった先生からは一人一人に”完遂2012”と題した先生手作りのブックを頂きました。

とても優しい思い出の本です。

美しい自然に囲まれて、暖かい先生たちの中で学べた彼はとても幸せだと思います。

街の学校に比べるとぬるいのかも知れないけど、わが町の学校はとてもあたたかくて

最高の学校です。息子よ!卒業おめでとう!

DSCN0120

 

手漉き和紙の卒業証書

DSCN0121

DSCN0122

 

完遂2012

IMG_1931

 

6年間お世話になった椅子と机。

天板が削られて、新入生の誰かが使ってくれるのでしょう。

 

IMG_20130319_104739先生の最後の授業 ”生きる”

ありがとうございました。

 

 

吉野の炭焼~愛炭塾~

吉野町の香束にシテ谷というところに愛炭塾はあります。

前に吉野の平宗の社長が「おもろいねん!」とおっしゃってて存在は知っておりました。

おっちゃんらが、炭焼して集まってる。てな感じで。

へ~頑張ってるんやな~くらいな感じで思ってただけだったのですが、この間オープンした

吉野観光案内所に置いてあった炭を見て、とても美しくて一度見に行ってみたいと

思っておりました。

今日たまたま近くを通り、しかも土曜日だったのでよって見ることに。

DSCN0057

 

たくさんおっちゃん達がいました。

「見学してもいいですか?」と言うと、快く

「かまへん、かまへん!あっちに車停めておいで!」とウェルカムな感じ(^^)

炭焼き窯の前でせっせと炭焼の準備をされておられました。

DSCN0059

 

お年を召された方が中心でしたが、とても元気が溢れておりました。

DSCN0061

 

火にあたってるおっちゃんも…

見学させてもらってるといろいろと話しかけてくれます。

どこの子や?火入れてな、蓋してから72時間焼くんやで!これはあーだのと

とてもフレンドリーに話しかけてくれます。

DSCN0062

 

DSCN0064

 

 

いろいろと味のあるものがところどころに…

めだかの学校知っとるか?せっかく来てんからみておいで~

ということでめだかの学校に

DSCN0065

DSCN0066

 

なんかスゴイやん!と思いながら奥に進むと、ありました!めだかの学校

DSCN0068

 

DSCN0069すごいです。どれだけやるねん!この人達!

DSCN0070

 

DSCN0071メロディーは教えてもらってませんが…^^;

DSCN0075

 

DSCN0074

 

とりあえずかなりユーモアのある人達だということが判りました。

今日訪れたのは、お茶炭ってできるのかな?とういうのを知りたかったのが一番の目的

だったのですが、そんなことよりもパワフルなおっちゃん達に感動しました。

本当に楽しそうだし、難しいことなんて言ってないし、でも根には里づくりの思いが

溢れてる。こんな雰囲気が田舎のエエトコやんな~

お茶炭としてはちょっと無理と言われましたが、自分で切ったら良いとのこと。

5月に計画しているお茶のお稽古では必ず吉野のこの炭を使うぞ!

若い人たちが続いてくれると嬉しいと言っていたので、体験ツアーみたいなのも

計画してもいいかも。なんかいい感じ~

 

 

ガーデニング研究会初参加

本日は大阪河南町でガーデニング研究会の定例会があるということで初参加させて頂きました。

ガーデニング研究会というのは20年以上前からOM環境設計の作庭家武部正俊氏らが中心となって毎月1回

開催されている会なんですけど、GreenSpace辰巳さんや萬葉の北谷さんが参加を始め、

それから若手がたくさん集まるようになったそうなのです。前々から参加したいなとは

考えていたものの忙しいのを理由にためらっていました。でも北谷さんや辰巳さん、庭師上田さん、

旅象谷口くん、庭心甲田くん、eni堀江さん、タマンサリ山田さんと言ったメンバーと少しずつお知り合いになれたこと、

また、2013年のwish listということで、今年はお庭の事を最優先に取り組むべし、お客様すべてとの距離をもう一度縮めたい

ということにしましたので、足を運ぶことができました。

武部さん、荻野さん古川庭樹園の古川さんの『新春鼎談』と題したトークセッションで

活躍されてる方々の取り組む姿勢や気持ちの部分を聞かせて頂きました。

技術論やデザインのこととかははっきり言って聞いてわかるものでもないですが、話の

ところどころに現れる細かいこだわりみたいなところだったり、こんな感じでやってるねん的な

話が実に勉強になるんですね。どんな知識をもってるかとか、趣味とかそんなのもね。

あとこんなたくさんの真剣な若手が一番の刺激かな。

そして、前からブログやフェイスブックと友人の友人だったラムジこと藤村さんにも

会えて、収穫の多い1日となりました。明日香で特殊伐採の打ち合わせがあったので、

途中退席となったのが残念でしたが、今後もなるべく時間を作って参加したいと思います。

この間の吉野運動公園の写真とったけど、露出オーバーしすぎ~

吉野らしくない派手な植え込みをしときました。飛鳥石はサービスです(T_T)

P1010136_R

 

春から新芽が吹いた時が楽しみです。